HRB(H&Rブロック)、POT(ポタッシュ・コープ・オブ・サスカチュワン)、MOS(モザイク)の新規購入


HRBを$19.92で56株購入しました。

HRBは買収提案で急騰したULを一部売却して、その資金で買おうと思っていたのですが、買収はすぐに破談になったので、今月の給料で買うことにしました。
(過去記事:UL(ユニリーバ)の一部売却検討

予想PERは11.3、配当利回りは4.29%です。私のポートフォリオは高PERの生活必需品株が多いので、低PER株は特に魅力的に感じます。
HRBは上昇しなければ、今後も積極的に買い増ししていこうと思っています。

POTは$18.78で32株、MOSは$33.76で17株購入しました。

POTとMOSは購入手数料から考えると一度の買付金額が1,111ドル以下になるので非効率的ですが、肥料株が気になっていたのでとりあえず両方買ってみました。
(過去記事:肥料(カリウムとリン)への投資②

POTとMOSを購入したのは2/22なのですが、現時点で既に6%前後の含み損になっています。トランプ大統領の大規模インフラ投資の審議が2018年に先送りされる可能性があるという報道があり、素材株全般が下落しているようです。

POTの予想PERは19.5は、配当利回りは2.26%、MOSの予想PERは16.4、配当利回りは1.81%です。どちらも高配当利回りでしたが、資源価格下落で減配になりました。

下のグラフはリン鉱石と塩化カリウムの価格推移です。POTは塩化カリウムが主力、MOSははリン鉱石が主力のようです。

塩化カリウムの価格推移

index mundiより抜粋


リン鉱石の価格推移

index mundiより抜粋


これをみると減配も仕方なさそうですね。2008年頃は凄まじい暴騰ですが、これは新興国での食糧増産やバイオエタノール向けトウモロコシ需要拡大などが原因だそうです。
(※原油高になるとバイオエタノールの生産量が増加し、原料の穀物と肥料の需要が高まるため、原油価格と肥料価格は連動する)



原油価格の価格推移
index mundiより抜粋


株価も2007年から2008年にかけて急騰後、暴落しています。


POTとMOSは安定した配当は望めませんし、株価の動きも激しいですが、長期的には世界人口が増加していくのに対して食糧が足りなくなるという話も聞きますし、食糧価格高騰のリスクヘッジ的な感じで少しずつ買い増していこうと思います。

未来も十分に食糧が足りていて肥料価格も停滞しているとしても、それはそれで生活費が安く済むので良いですし…





よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント

  1. フィリップグレアム2017/03/07 20:47

    HRB、昨日追加購入しました。
    とは言っても全体の1.5%しかポートフォリオに入ってませんが…。
    I want to cash!です。
    WYNがシレっと増配してるのを今日気が付きました。+16%( ゚Д゚)ワオ!
    VLOの10-Kを本日チェックしてました。
    増配率ヤバいです。
    2014 1.05/株
    2015 1.70/株
    2016 2.40/株
    2017 2.80/株くらい
    原油価格低迷でも配当より自社株買いが超えています。
    CVXは、自社株買いなしでB/V削って借入して増配してますね。
    CVXを全部売却して、VLO、PSXにするか悩んでいます。
    イキのいい銘柄か?伝統を選ぶか?
    資本配分能力の試される場面です。
    銘柄に目隠しすれば、圧倒的に決まりですが、ネームバリューがー(>_<)

    返信削除
    返信
    1. バロンズ拾い読みを読んでいて、ちょうど今WYNの16%増配というのを知りました。
      私のポートフォリオ中のHRBも1.3%だったので、比率的には近いですね。

      VLOの増配率凄いですね!配当性向も低くて増配余地もまだまだありそうですね。
      CVXは増配わずか1セントでしたし、最近FCFマイナスが続いていますし…

      削除
    2. フィリップグレアム2017/03/08 12:40

      WYNはまだ割安だと思います。
      配当利回りが、3%以上になったら買い増そかと思ってます。
      HRBは、バーゲンSALE中です!
      昨夜、CVX売却しました。
      2月に購入価格 約$110-、売却価格 $113.1-です。
      VLO、PSXに配分予定です。
      CVXは、マネックスで保有してます。
      SBIで保有し直します。
      配当を米国債で購入したい時に、口座間の移動が容易です。
      また、最低購入価格も$110-からなんで買いやすいです。
      マネックス保有分を買い直すやつは、全てSBIに配分する方針です。

      削除
    3. HRB、プレマーケットで約7%上がってますね。
      もう少し買っておけば良かったです。

      SBIの米国債の最低購入価格は$110なんですね。
      勝手にもっとまとまった額が要るものだと思い込んでいました。
      マネックスは口座間の移動面倒ですよね…私は米国債買ったことがなくてMMFだけですが、いちいち口座を移すのが面倒です。
      楽天証券はMMFから直接米国株が買えるそうですが、私の収入と資産では手数料負けしてしまうのでSBIとマネックスしか使えません…
      マネックスはよくキャンペーンがあるのは嬉しいですが、年間取引報告書のミスがひどいですし、やっぱり私にはSBIが一番合ってるような気がします。

      削除
  2. フィリップグレアム2017/03/09 14:46

    HRB炸裂中! 笑( ´∀` )
    すみません。米国債は、$100-単位ですね。( ゚Д゚)
    マネックスは、使ってますが正直あんま好きじゃないです。
    使いにくいし、ライ〇ドアショックの引き金引いたのは・・・。
    手数料が安いのが売りでしたが、
    SBIが引き下げたのでメリットが薄くなってます。
    証券業界もコモディティ化が進んでますね。
    エネルギー株の中でもVLO、PSXは低位安定していい感じです。
    自社株買い枠があり、やれるCASHがある企業の株価が
    低位安定しているときは、効果が抜群!いい感じです。
    バロンズ読みました。
    MSG、COLも前購入検討しました。懐かしいです。
    グリーンブラッド流(スピンオフの可能性があったので)で
    MSGを検討したんですが、
    自分には理解不能だったので候補から外しました。

    返信削除
    返信
    1. 私が米国株投資始めた頃は手数料5ドルがマネックスだけで、25ドルのSBIと楽天は選択肢になりませんでしたが、手数料が同じになると一気に魅力薄れますよね。
      キャッシュバックキャンペーンと、あとはBUDやNVSなどSBIでは扱っていない銘柄があるので両方使っていくつもりですが…

      VLO、原油が大幅下落しても下がらないんですね。
      下流部門はWTIとの相関はあまりないんでしょうか。
      私はCVXやXOMはホールドしますが、今後のエネルギー株への追加投資はVLOやPSXにしようと思います。

      削除

コメントを投稿