資産推移(2018年1月末)


2018年1月末(1/28時点)の資産は前月(14,735,762円)比498,217円増の15,233,979円でした。

資産500万円→1,000万円までは30カ月かかりましたが、1,000万円→1,500万円は13カ月でした。

1,000万円とか1,500万円とか、節目っぽい数字を突破したときは何となく嬉しい気分になりますが、最近は株高が急すぎてちょっと怖いですね。


資産内訳は株式が96.4%、iDeCoが1.1%、円預金が0.2%、暗号通貨が2.4%です。長年保有していたブラジル国債を売却したので、iDeCoを含めると株式比率97.5%になりました。
(過去記事:ブラジル国債を売却、ERUS、DGS、BRK.B、NGG、HDB、JNJ、MSFT、MKCを購入



 2018年1月末の外国株式ポートフォリオは以下の通りです。
SymbolNameMarket ValueWeight
VTバンガード・トータル・ワールド・ストックETF$10,763.558.09%
ULユニリーバ$10,552.407.93%
BTIブリティッシュ・アメリカン・タバコ$6,446.444.84%
PFEファイザー$6,241.604.69%
MDTメドトロニック$5,401.444.06%
MKCマコーミック$5,372.504.04%
HRLホーメル・フーズ$5,302.983.99%
ERUSiシェアーズ MSCI ロシア ETF$4,435.623.33%
HSBCHSBCホールディングス$4,045.663.04%
RDS.Bロイヤル・ダッチ・シェル(B株)$4,032.053.03%
XOMエクソン・モービル$3,916.002.94%
GSKグラクソ・スミスクライン$3,864.962.90%
PMフィリップ・モリス・インターナショナル$3,746.462.82%
GISゼネラル・ミルズ$3,732.402.81%
VHTバンガード・米国ヘルスケアETF$3,584.492.69%
WBKウエストパック銀行$3,124.802.35%
MSFTマイクロソフト$2,821.802.12%
DEOディアジオ$2,610.361.96%
IFFインターナショナル・フレーバー&フレグランス$2,609.331.96%
AZNアストラゼネカ$2,527.471.90%
JNJジョンソン&ジョンソン$2,470.611.86%
EWMiシェアーズ MSCI マレーシア ETF$2,235.721.68%
QQQパワーシェアーズQQQトラスト・シリーズ1$2,051.161.54%
SRCLステリサイクル$1,872.001.41%
DGSウィズダムツリー 新興国小型株配当ファンド$1,709.101.28%
VODボーダフォン$1,620.001.22%
CVXシェブロン$1,574.281.18%
TSM台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング$1,463.041.10%
ADMアーチャー・ダニエルズ・ミッドランド$1,438.471.08%
AMZNアマゾン・ドット・コム$1,402.051.05%
LMTロッキード・マーティン$1,379.601.04%
VWOバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF$1,376.461.03%
AMGNアムジェン$1,372.071.03%
PGプロクター・アンド・ギャンブル$1,315.950.99%
KOコカ・コーラ$1,261.780.95%
CLコルゲート・パルモリーブ$1,176.960.88%
GOOGアルファベット(C株)$1,175.840.88%
IBMインターナショナル・ビジネス・マシーンズ$1,171.380.88%
NTRニュートリエン$1,134.000.85%
NGGナショナル・グリッド$1,094.210.82%
HDBHDFC銀行$1,090.000.82%
BRK.Bバークシャー・ハサウェイ(B株)$1,085.950.82%
VDCバンガード・米国生活必需品ETF$1,055.950.79%
GEゼネラル・エレクトリック$1,032.320.78%
BPBP$920.010.69%
MOアルトリア・グループ$852.240.64%
MOSモザイク$469.540.35%
EZAiシェアーズ MSCI 南アフリカ ETF$227.940.17%
XLRE不動産セレクト・セクターSPDRファンド$192.960.15%
VOバンガード・米国ミッドキャップETF$164.160.12%
IJRiシェアーズ・コア S&P 小型株 ETF$160.720.12%
VBバンガード・スモールキャップETF$155.070.12%
VSSバンガード・FTSE・オールワールド
(除く米国)スモールキャップETF
$127.140.10%
1391UBSスイス株ETF$95.660.07%

合計$133,056.65100.00%

ポートフォリオのセクター別割合は、生活必需品が35.1%、ヘルスケアが20.4%で、2セクターで55.5%を占めています。今後はテクノロジーセクターの比率をもう少し高めようと思っています。

ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」によると、全セクター中、長期(1957年~2003年)の実質リターンが最も高かったのはヘルスケアの14.19%、次いで生活必需品の13.36%でした。私のポートフォリオはこれをもとに生活必需品とヘルスケアの比率を高めています。

年初来のセクター別騰落率は以下のようになっています。米10年債利回りは2.66%まで上がっていますし、金利上昇に弱い公益・不動産・生活必需品セクターはやはり不調ですね。

外国株式ポートフォリオの2016年来トータルリターン(円換算)は以下のようになっています。SP500TR(S&P500)が+32.55%に対して、私のポートフォリオは+23.81%です。
SPDAUDT(S&P500配当貴族指数)は+30.79%です。相変わらずS&P500にも配当貴族指数にも大きく引き離されています。
 




よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント