ADR手数料を調べる方法


ADR(米国預託証券)銘柄の配当を受け取る際には、現地源泉税のほかにADR手数料(SBI証券では「外国手数料」と書かれています)を徴収される場合があります。

私が今までに受け取った銘柄の現地源泉税とADR手数料については過去に記事にしています。
(過去記事:外国株の現地源泉徴収税率)  
(過去記事:ADR手数料

ADR手数料は実際に配当を受け取るまで分からないと思っていたのですが、コメント欄で過去の履歴を調べる方法を教えていただいたので記事にまとめてみました。

ADRのDepositary Bankを調べる

まず、ADRのDepositary Bankを調べます。

調べ方は色々あるかと思いますが、ここでは例としてドイチェバンクのサイト(Deutsche Bank - Depositary Receipts)を使います。Searchのボックスにティッカーか社名を入力すると候補が出てくるので調べたい銘柄を選択します。
AZN(アストラゼネカ)の場合、Depositary BankはCIT(シティバンク)です。

下表は私の保有銘柄のDepositary Bankです。


Depositary Bank
AZN
アストラゼネカ
シティバンク
BP
BP
JPモルガン
BTI
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
シティバンク
BUD ※現在は売却済
アンハイザー・ブッシュ・インベブ
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
DEO
ディアジオ
シティバンク
GSK
グラクソ・スミスクライン
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
HDB
HDFC銀行
JPモルガン
HSBC
HSBC
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
NGG
ナショナル・グリッド
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
NVO
ノボ・ノルディスク
JPモルガン
NVS ※現在は売却済
ノバルティス
JPモルガン
RDS.B
ロイヤル・ダッチ・シェル(B株)
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
TSM
台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング
シティバンク
UL
ユニリーバ
ドイチェバンク
VOD
ボーダフォン
ドイチェバンク
WBK
ウエストパック銀行
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン

シティバンク(CITI)、ドイチェバンク(DB)、JPモルガン(JPM)、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNY)の四行だけでした。

Depositary BankのサイトでADR手数料を調べる

Depositary Bankがドイチェバンクの場合

①のドイチェバンクのサイトでDividend History Chartをクリックすると、過去のADR手数料(Fee rate)を見ることができます。

Depositary Bankがシティバンクの場合

シティバンクのDividend Announcements - Depositary Receipt Servicesにアクセスし、 「Ticker Symbol」のボックスに調べたいADRのティッカーを入力します。
※BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)は何故かヒットしなかったので、上部の「Name Start」から「B」を選んで検索しました。

ドイチェバンクのときと同じく、過去のADR手数料(Fee rate)を見ることができます。

Depositary BankがJPモルガンの場合

JPモルガンのadr.comにアクセスし、DR Searchのボックスにティッカーか社名を入力すると候補が出てくるので調べたい銘柄を選択します。
PDFをクリックします。
ADR手数料(Dividend Fee)を見ることができます。


Depositary Bankがバンク・オブ・ニューヨーク・メロンの場合 

バンク・オブ・ニューヨーク・メロンのBNY Mellon Depositary Receiptsにアクセスし、Site Searchボックスにティッカーか社名を入力すると候補が出てくるので調べたい銘柄を選択します。

「DISTRIBUTIONS/DSF」を選択後、PDFをクリックします。
ADR手数料(Dividend Fee)を見ることができます。
ここまで書いていて気付きましたが、4行のサイトのなかではバンク・オブ・ニューヨーク・メロンのBNY Mellon Depositary Receiptsが一番読み込みが速くて使いやすい気がするので、最初にDepositary Bankを調べるときはここを使ったほうが良いかもしれません。

保有銘柄のADR手数料

この方法で保有銘柄(売却済・検討中の銘柄含む)のADR手数料を調べてみました。AZNのように年2回配当で配当金額が異なる場合は2行に分けています。
※NTR(ニュートリエン)はPOT(ポタッシュ・コープ・オブ・サスカチュワン)とAGU(アグリウム)が合併してできたばかりの新しい会社だからか、検索しても出てきませんでした。

ADR手数料
(1株当たり)
直近の配当
(1株当たり)
ADR手数料率
AZN ※3月
アストラゼネカ
$0.020$0.9502.1%
AZN ※9月
アストラゼネカ
$0.010$0.4502.2%
BP
BP
$0.005$0.6000.8%
BTI
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
$0.005$0.6070.8%
BUD ※5月
アンハイザー・ブッシュ・インベブ
$0.125$2.1935.7%
BUD ※12月
アンハイザー・ブッシュ・インベブ
$0.113$1.8846.0%
DEO ※4月
ディアジオ
$0.010$1.4000.7%
DEO ※10月
ディアジオ
$0.010$2.0190.5%
GSK
グラクソ・スミスクライン
$0.005$0.5141.0%
HDB
HDFC銀行
$0.020$0.5143.9%
HSBC
HSBC
$0$1.0500.0%
MBT
モバイル・テレシステムズ
$0.010$0.3562.8%
NGG ※1月
ナショナル・グリッド
$0.010$1.0171.0%
NGG ※8月
ナショナル・グリッド
$0.020$1.8921.1%
NVO ※4月
ノボ・ノルディスク
$0.010$0.8061.2%
NVO ※8月
ノボ・ノルディスク
$0.010$0.4742.1%
NVS
ノバルティス
$0$2.7180.0%
RDS.B
ロイヤル・ダッチ・シェル(B株)
$0$0.9400.0%
TSM
台湾セミコンダクター・
マニュファクチャリング
$0$1.1510.0%
UL
ユニリーバ
$0.005$0.4451.1%
VOD ※2月
ボーダフォン
$0.015$0.5992.5%
VOD ※8月
ボーダフォン
$0.020$1.1701.7%
WBK
ウエストパック銀行
$0.005$0.7240.7%

だいたいADR手数料率(ADR手数料÷直近の配当額)は1%前後のものが多いですが、ゼロ(HSBC、NVS、RDS.B、TSM)や、2%超(AZN、BUD、HDB、MBT、NVO、VOD)など、銘柄によってかなり差があります。

特にBUDは約6%もの手数料を徴収されてしまうので、実際に受け取れる配当はかなり目減りしてしまいます。ADR手数料は現地源泉税と違って外国税額控除で取り戻すこともできないので、ADR銘柄を買うときは事前に調べてみたほうがいいかもしれないなと思いました。


よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント